三島さん
ファミリー

新しい家で、収納の狭さや上の階の音などの不満を解消できました。
家を建てようと思ったきっかけを教えてください
ご主人:下の子が生まれるのが分かってからですね。以前のアパートでは荷物も収納しきれなくて、さらに家族が増えると生活していくにも狭いかなと。それから、私も37歳になって年齢的にもそろそろかなって考え始めました。
奥さま:それで下の子が生まれてすぐ土地探しを始めました。
熊本工務店のことはどのように知りましたか?
ご主人:「家を建てるなら絶対紹介したいところがあるから」という叔父からの紹介ですね。
他に比較検討をされた建築会社はありますか?
ご主人:比較というか、たくさんのハウスメーカーは見て回りました。住友林業、大和ハウス、エスケーハウス、リブワークなどですね。住宅展示場と各会社がおこなっている見学会に参加しました。
でも、熊本工務店以外で建てる気はなかったので、実際に見積りを取ったところはありません。家づくりの勉強のため、性能や間取りの工夫を見てみたかったんです。
これまでの家で不満だったことはありますか?
奥さま:収納がとにかく少なかったところですね。
ご主人:生活するスペースをを削りながら荷物を置いてるって感じだったので(笑)。
奥さま:あとは音。2階に住むご家族の足音が気になっていました。
ご主人:夜中の11時頃にドドドって。お子さんが駆け回る音でしょうね。
新しい家でこれまでの不満は解消されましたか?
奥さま:収納や音の問題は当然解決しました。この家には気になる点と言うより、洗濯ルームに後付けでもいいので換気扇をつけてもらいたいです。
ご主人:私は気に入ってるスキップフロアなのですが、子供が登ってきて落ちるんじゃないかと心配で。階段の上り口に扉をつけて2階に上がれないようにしたほうがよかったんじゃないかなって思っています。
家づくりの過程で不安や苦労はありましたか?
ご主人:地鎮祭の時に建物の配置や大きさを確認したとき、すごく小さく感じたことですかね(笑)。家が建っていくうちにそうは思わなくなりました。建築中は、大工さんが「こうしたらどうですか」とか「扉はこうした方がいいですよ」ってアイデアをくださったので不安などはなかったですね。
熊本工務店で残念だったことはありましたか?
ご主人:サイディング屋さんが外壁の色を間違えてしまった時は心配しました。あとは、電気屋さんが怒りっぽい人だったのか、打ち合わせの途中で帰ってしまったことがありました。それには戸惑っちゃいましたね。
奥さま:電気の打ち合わせだったのに、大工さんがその他の心配な部分の話を始めちゃって、電気屋さんが大工さんに怒ってしまって。職人さんってこんな感じなのかなって。
熊本工務店で満足できたことはありましたか?
ご主人:うちは間取りが決まるのにすごく時間がかかったと思うのですが、野田さんが投げ出さずにずっと打ち合わせに付き合ってくれたので満足いくまで考えられました。それはとても助かりましたし嬉しく思っています。
大工さんも、ドアを数センチ動かすのに「どちらの方がいいですか?」って、細かいところまで気にしてしっかり考えていただいているのを感じてありがたかったです。
家づくりされる方にアドバイスをお願いします
奥さま:打ち合わせ内容の食い違いがないようにメモをしておくことが大事だなって思いました。
ご主人:事前にどんな家にしたいか、ある程度プラニングしておくことですかね。土地が決まらないとなかなか難しいことですけどね。
関連記事を見る
-
川口さんファミリー
他社では厳しいと言われていましたが、熊本工務店で理想の家を叶えることができました。
-
加藤さんファミリー
親戚と話すような感覚で楽しみながら、悩みを解決する家づくりができました。
-
神戸さんファミリー
総合住宅展示場を何カ所も回った上で、父と同じ熊本工務店に建て替えをお願いしました。
-
有働さんファミリー
長期優良住宅と腕の良い大工、熊本工務店は信頼できると感じました。
-
大隅さんファミリー
スピード感ある対応とプラスアルファの提案で、理想の家になりました。
-
中村さんファミリー
対応・性能・口コミが全て良かったので、熊本工務店を選びました。
-
宮田さんファミリー
住宅引渡し後のアフターメンテナンスもしっかりしています。
-
萩さんファミリー
音や広さなど、賃貸暮らしで不満に感じていたことを解消できました。
-
芹川さんファミリー
スタッフの人間性を見て、信頼できる工務店だと感じました。