ZEH(ゼッチ)

ZEH(ゼッチ)

熊本工務店はZEH(ゼッチ)の品質を標準にしています。そこで、ZEH(ゼッチ)の種類や補助金の基準などを解説してますのでご参考にされてください。

 

 

 

ZEHとは

ZEH(ゼッチ)

ZEHとは、ネット・ゼロ(Z)・エネルギー(E)・ハウス(H)の略で、年間消費エネルギーが省エネと創エネを合わせることで「実質0以下」になる住宅のことです。要約すると「消費エネルギーよりも、創出エネルギーの方が多い住宅」のことを言います。

国が「2030年までにZEH基準の住宅を義務化していく」という目標を推進していることもあり、今後、日本はZEHを基本とした温室効果ガス削減に取り組み、地球環境に優しい暮らしを実現していくことになります。

 

 

ZEHの基準

ZEH(ゼッチ)

ZEHは、消費エネルギーより創出エネルギーが多くならなければいけません。そのため、省エネの考え方となる「高断熱」「省エネ」には基準が設けられています。

ZEH(ゼッチ)

 

高断熱

熊本県は、省エネルギー基準の地域区分5~7に分類されていますが、全ての地域区分でUA値「0.60以下」の断熱性能が基準となります。

 

省エネ

ZEHは、省エネルギー基準より「一次エネルギー消費量を20%以上削減」する必要があり、換気・空調・給湯・照明は機器の基準があります。

 

創エネ

再生可能エネルギーシステムを住宅に導入して省エネ率を100%以上にする必要があり、住宅では効率を考慮して太陽光発電の導入が多いです。

 

 

ZEHの種類

ZEH(ゼッチ)

ZEHは、大きく3種類にわけられていますが、それぞれで定義されている基準が異なるため、補助金のご利用をお考えの場合は、基準を上回る家づくりをおこなう必要があります。

 

ZEH(ゼッチ)

ZEHには、創エネが難しい「寒冷地」「多雪地域」「低日射地域」向けに、Nearly ZEHという制度が用意されています。以下の要件を満たしている場合は補助金の対象となります。

 

ZEHの定義

●省エネと高断熱で省エネ率20%以上
●創エネを含む省エネ率100%以上

 

Nearly ZEHの定義

●省エネと高断熱で省エネ率20%以上
●創エネを含む省エネ率75%以上

 

ZEH Oriented(ゼッチ オリエンテッド)

ZEHには、再生エネルギーシステムが導入できない一部の都市部向けに、ZEH Orientedという制度が用意されています。以下の要件を満たしている場合は補助金の対象となります。

 

ZEH Orientedの定義

●省エネと高断熱で省エネ率20%以上
●再生可能エネルギーは導入不要

 

ZEH+(ゼッチプラス)

 

ZEH+の定義

●省エネと高断熱で省エネ率25%以上
●創エネを含む省エネ率100%以上

さらに以下の3項目のうちの2項目以上をクリアすること

①外皮平均熱貫流率0.3~0.5[W/㎡K]
②HEMSで冷暖房・給湯を制御可能
③電気自動車の充電設備と省エネ措置

 

Nearly ZEH+の定義

●省エネと高断熱で省エネ率25%以上
●創エネを含む省エネ率75%以上

さらに以下の3項目のうちの2項目以上をクリアすること

①外皮平均熱貫流率0.3~0.5[W/㎡K]
②HEMSで冷暖房・給湯を制御可能
③電気自動車の充電設備と省エネ措置

 

 

まとめ

ZEH(ゼッチ)

ZEHは、省エネと創エネで年間消費エネルギーを実質0以下にする考え方で、今後も国が推進していくことになります。住む方にとっても快適性と省エネ性が高くなるだけでなく、補助金を利用できるため多くのメリットがあります。

熊本工務店では、太陽光発電は標準にしておりませんが、太陽光発電を載せることでZEHになる住宅性能となっています。補助金をご利用されたい方には、ZEHの認定を取得しておりますので、ぜひ一度お気軽にご相談ください。