換気性能

熊本工務店の換気

住宅において換気は重要な考えのひとつです。そこで、換気をする目的や計画の方法や住宅向きの方式などを解説しています。

 

 

 

換気とは

熊本工務店の換気

換気とは、室内の汚れた空気と室外の新鮮な空気を入れ替えて循環させることです。現在の建築基準法では、「1時間で部屋全体の空気の半分以上が入れ替わっている必要がある」と定められています。

その目的は、室内の汚れた空気である二酸化炭素・一酸化炭素・窒素酸化物・ホルムアルデヒド・ハウスダストなどを室外に排出することで健康を確保し、同時に湿気や臭いや煙も排出するため室内の快適性も確保します。

そして、これらの役割をエアコンや空気清浄機などでは担うことができないため、計画通りに換気をおこなえるように適切な設計をすること、空気の流れをきちんとコントロールすることが必要です。

 

 

換気の計画

熊本工務店の換気

換気を正しくおこなうには、居室だけでなく家全体で考える必要があります。浴室や洗面室やトイレはもちろん、床下や壁内や小屋裏まで、空気や湿気が留まらないように給気と排気を計画します。

そして、家全体の空気を循環させるには、「隙間が少ない家」であることが重要です。隙間が多い家は、排気口の近くの空気は循環しますが離れると空気が滞留します。空気が循環しない箇所がある場合、換気の計画が成り立ってないということでもあるのです。

反面、隙間が少ない家は、隙間から侵入する空気の流れの影響を受けないため、各居室の空気の流れをコントロールできるようになり換気を計画通りにおこなえます。そのため気密は非常に重要です。

 

 

換気の方式

熊本工務店の換気

換気の方式は、「第1種」「第2種」「第3種」がありますが、それぞれ給気と排気の方法が異なります。熊本工務店では、第3種を標準に第1種も対応しています。

 

第1種換気

第1種換気は、給気・排気のどちらも機械でおこなう方式です。第1種換気の場合、給気も排気も機械でおこなうため導入費用は最も高いですが、空気の出入りがおこなわれる際に必ず機械を通るため、外気の影響を受けなくなり快適性と省エネ性が向上します。

 

第2種換気

第2種換気は、給気は機械でおこない、排気は自然におこなう方式です。第2種換気は木造住宅で利用されることはほとんどありませんので説明は省略します。

 

第3種換気

第3種換気は、給気は自然におこない、排気は機械でおこなう方式です。第3種換気の場合、排気のみを機械でおこなうため第1種より導入費用は安いですが、給気を自然におこなうことで外気の影響を受けるため、第1種より快適性と省エネ性は劣ります。

 

 

まとめ

熊本工務店の換気

換気を計画的におこなうことは、健康や快適性の確保につながるため非常に重要です。そして、換気を計画通りに実施するには気密が高いことが必須となります。

熊本工務店では、空気の流れをコントロールできるC値を「0.7以下」と定めているため、「0.7以下」になることを保証する独自の「気密保証」という制度を設けています。

また、現在は導入費用やランニングコストを考慮して第3種換気を標準にしておりますが、より快適性と省エネ性を高めたい方へは第1種換気をご提案させていただいてますので、ぜひ一度お気軽にご相談ください。