【まとめ】熊本県内で注文住宅をご検討している方必見の情報を公開中
細かい部分まで徹底的にこだわって理想の暮らしを実現したい方には注文住宅がお勧めです。しかし、細部までこだわることができるからこそ、マンションや建売住宅を購入する以上に知っておくべき情報がたくさんあります。
本記事では、熊本で注文住宅を建てる流れや費用、工務店とハウスメーカーの違いや選び方、高気密高断熱の性能などを解説します。
目次
注文住宅を建築する流れ
注文住宅は、「買う」より「作る」のほうが近いです。ご検討を始めてお住まいになるまで半年間~一年間ほどかかるため、おおまかな流れを掴めるようにご相談~お引き渡しまでの流れを解説しています。
詳しくは「熊本で注文住宅を購入する流れをご紹介【ご相談~お引き渡しまで解説】」のページをご覧ください。
熊本県内で注文住宅をご検討されている方の中には、現在、熊本県外にお住まいの方もいらっしゃると思います。そこで、熊本県外からでも家づくりをスムーズに進めていけるポイントを解説しています。
詳しくは「熊本で注文住宅の進め方のポイントとは【熊本県外にお住まいの方向け】」のページをご覧ください。
注文住宅を建築する費用
注文住宅をご検討している方の多くは、どのくらいの予算を準備すればいいのか、家づくりはどのくらいの費用がかかるのか気にされています。そこで、20坪・30坪・40坪の建物の平均価格などを解説しています。
詳しくは「熊本の注文住宅の広さごとの価格や費用【付帯工事費や諸費用まで解説】」のページをご覧ください。
戸建てを購入する場合、ゼロから作りあげる注文住宅と、間取りや仕様が決まっている建売住宅があります。どちらが向いているかは考え方によって異なるため、それぞれの特徴や価格の違いなどを解説しています。
詳しくは「注文住宅と建売住宅(分譲住宅)の違い【建物の特徴や価格などを解説】」のページをご覧ください。
建築会社選びのポイント
注文住宅を建築している会社は、一般的に工務店とビルダーとハウスメーカーに分類されます。家づくりに対する考え方はそれぞれで異なるため、工務店とハウスメーカーの特徴や品質の違いを解説しています。
詳しくは「工務店とハウスメーカーの違いはどこか【それぞれの特徴や品質を解説】」のページをご覧ください。
注文住宅は大きな買い物です。そのため、家づくりを依頼する会社には丁寧に建ててほしいと思われて当然です。そこで、接客や建物から良い工務店やハウスメーカーを選べるように見極め方法を解説しています。
詳しくは「工務店やハウスメーカーの選び方のコツ【接客や建物から見極める方法】」のページをご覧ください。
注文住宅の工法は複数ありますが、構造の作り方によって大きく優劣があるわけではありません。しかし、内断熱と外断熱の工法による違いは住宅の品質に大きく関わるため、工法の種類や特徴を解説しています。
詳しくは「注文住宅での代表的な工法の種類や特徴【選び方の役に立つ情報を発信】」のページをご覧ください。
注文住宅は木で作る木造と鉄で作る鉄骨があります。鉄のほうが強いイメージがあるかも知れませんが、日本最古の建物は木造で1400年現存しています。そこで、木造と鉄骨のメリットとデメリットを解説しています。
詳しくは「注文住宅は木造と鉄骨のどちらがいい?【メリットとデメリットを解説】」のページをご覧ください。
暮らしやすさのポイント
高気密高断熱という言葉は住宅業界で良く使われるようになってきていますが、そのような住宅でどのような暮らしが待っているかは一般的ではありません。そのため、性能を意識すべき理由を解説しています。
詳しくは「注文住宅は高気密高断熱で快適な暮らし【性能を意識すべき理由を解説】」のページをご覧ください。
断熱は省エネにも快適性にも欠かせないものです。2025年には断熱基準が厳格化されることが決定しており、今後さらに断熱性は重視されていくため、高断熱のメリットや断熱性能の指標などを解説しています。
詳しくは「注文住宅の省エネには欠かせない断熱性【2025年に後悔しない断熱基準】」のページをご覧ください。
隙間が少ない家を気密性が高い家と言いますが、住宅において隙間がないことは重要です。断熱性能や換気性能をフルに発揮できるようになるだけではなく、施工の精度まで測れる気密について解説しています。
詳しくは「注文住宅の快適性の実現に重要な気密性【断熱性と気密性の関係を解説】」のページをご覧ください。
注文住宅の広さ毎の特徴
暮らしやすさを実感できる家にするためには、お住まいになるご家族のライフスタイルや居住する人数によって広さを考えることが大切です。そこで、広さごとに応じた向いてるライフスタイルを解説しています。
詳しくは「注文住宅の新築戸建てに必要な坪数とは【20坪~50坪まで坪数別に解説】」のページをご覧ください。
すでに所有している土地があまり広くない土地であったとしても、間取りを工夫するなどで暮らしやすい住宅を実現することができます。狭小住宅をお考えの方に向けて失敗しないためのコツなどを解説しています。
詳しくは「注文住宅で快適な狭小住宅を建てる方法【失敗しないためのコツを解説】」のページをご覧ください。
注文住宅の間取りのコツ
注文住宅は外観も内観も様々なスタイルを実現できます。どのような住宅を選択したとしても、それぞれのスタイルのポイントがあるため、ご参考いただけるように二世帯住宅~スキップフロアまで解説しています。
●二世帯住宅をご希望の方
詳しくは「注文住宅の二世帯住宅で考えるべきこと【費用や間取りの観点から解説】」のページをご覧ください。
●北欧風の住宅をご希望の方
詳しくは「注文住宅で北欧風スタイルを建てるコツ【日本で人気が高い理由も解説】」のページをご覧ください。
●和風の住宅をご希望の方
詳しくは「注文住宅の和風の家で外せないポイント【和風の実績が多い熊本工務店】」のページをご覧ください。
●ガレージの住宅をご希望の方
詳しくは「注文住宅でガレージを設ける際の注意点【向く方・向かない方まで解説】」のページをご覧ください。
●スキップフロアをご希望の方
詳しくは「注文住宅で人気急上昇のスキップフロア【費用や間取りについても解説】」のページをご覧ください。
注文住宅でよくある質問
注文住宅は、一生に一度の一大イベントであることがほとんどです。分からないことに対する不安やお悩みを抱えられていると思います。そこで、注文住宅で多く寄せられるお悩みをQ&A形式でご紹介しています。
詳しくは「注文住宅でよくある質問をQ&A形式で紹介【多く寄せられるお悩みを解決】」のページをご覧ください。
まとめ
本記事では、熊本で注文住宅を建てる流れや費用、工務店とハウスメーカーの違いや選び方、高気密高断熱の性能などを解説しました。
これまでにご紹介した内容以外にも、施工技術やアフターサービスなど、注文住宅を建ててから後悔しないために考慮すべきことは多々あります。
熊本工務店では、そのような情報まで網羅できる家づくりに役立つカタログをプレゼントしています。また、ご来社いただくことでお悩みを解決できることもありますので、ぜひ一度お気軽にご相談ください。