注文住宅と建売住宅(分譲住宅)の違い【建物の特徴や価格などを解説】

注文住宅と建売住宅(分譲住宅)の違い【建物の特徴や価格などを解説】

戸建てを検討する際、注文住宅にするか、建売住宅(分譲住宅)にするか迷われる方もいらっしゃると思います。それぞれ良い面も悪い面もあるため、ご自身に合っているかどうかが大切です。

本記事では、注文住宅と建売住宅(分譲住宅)の違いを、特徴や費用などの観点から解説します。

 

 

建売住宅と分譲住宅の違い

注文住宅と建売住宅(分譲住宅)の違い【建物の特徴や価格などを解説】

建売住宅と分譲住宅の違いがわからない方もいらっしゃると思いますが、結論から申し上げると、家を買う方がわからなくても失敗に繋がることはありません。

分譲住宅は分譲マンションなども含むため、建売住宅より広い意味合いとなります。分譲戸建ては、計算して街並みが作られているような、複数の宅地を建物付きで販売する場合に多く用いられます。

また、建売住宅も土地に建物を建ててセットで販売することを言いますが、考え方としては同じなため、分譲住宅との違いを意識する必要はないでしょう。以降、分譲住宅も含めて建売住宅として説明していきます。

 

注文住宅か、建売住宅か

注文住宅と建売住宅(分譲住宅)の違い【建物の特徴や価格などを解説】

建売住宅と分譲住宅に大きな違いはないことをご理解していただいたところで、注文住宅と建売住宅の建物の特徴についてご説明します。

 

注文住宅と建売住宅の建物の違い

注文住宅は、一般的にイメージされている通り、施主と会社で打ち合わせをおこない、土地に合わせた建物の設計図を作って建築していきます。一方で、建売住宅は、すでに出来上がった建物を土地とセットで販売していきます。簡単に言うと、注文住宅は建てるもの、建売住宅は買うものと考えればイメージしやすいかもしれません。

 

注文住宅の建物

注文住宅は、外観デザインはもちろん、家族のライフスタイルに合わせた間取りや、将来まで見据えた効率の良い収納計画、こだわりの設備やインテリアなどが実現できます。ドアの取手や、雨といの色、棚の寸法、窓の大きさや高さ、コンセントの位置など細かなところまで決められます。

全て自分が選んで決めて完成した家に住むことは、それだけでワクワクした毎日を過ごせます。また、その住宅が高性能な家であれば、心身ともに生活・暮らしの質を高められるというメリットがあります。

 

建売住宅の建物

建売住宅は、誰が購入するかわからない状態で建てるため、自己主張しないシンプルな間取りにしてあります。また、設備機器も標準的なものにとどめ、グレードアップしていないことが多いです。立地や価格の優先順位が高いので、断熱性能や耐震性能などの性能面で期待するのは難しいでしょう。

建売の企画のみをおこない、工事を丸投げするような会社では、現場の管理が不十分な上、大工任せになってしまい、見えない部分がしっかり工事されているかどうかはわからないという点は不安材料です。

 

注文住宅と建売住宅どっちが安い?

注文住宅と建売住宅(分譲住宅)の違い【建物の特徴や価格などを解説】

全ての家をまとめてどちらが高い・安いという結論は出せません。ですが、同じ建築エリアで比較するなら、建売住宅の方が安くなる場合が多いでしょう。

 

注文住宅と建売住宅の費用の違い

注文住宅と建売住宅で建物以外の費用を比較してみましょう。注文住宅でも建売住宅でも必要なのは、住宅ローンや不動産の登記や火災保険などの費用があります。諸費用といわれているものです。

注文住宅は、加えて地盤の改良工事や外構工事、照明やカーテン工事などの付帯工事といわれている費用がかかります。これは建築地や建てる方の要望などによって変わるため、建築地と設計図がはっきりするまでは概算予算で進むことになります。その点、建売住宅は費用面でわかりやすく、総額でも注文住宅に比べて安価になりやすいです。

 

注文住宅の費用

注文住宅は自由に設計できるがゆえに、要望を詰め込みすぎて予算をオーバーする傾向にあります。しかし、注文住宅は要望次第で金額が変わるため、価格の変動幅が大きく、安い家もあれば高い家もあり、費用はお客様の考えに左右されます。

また、建て替えなどで建築地をすでにお持ちの方は土地代がかかりません。必要なのは建物の費用だけになるため、土地代込みで販売されている建売住宅と比較した際、注文住宅の方が安い場合もあります。

 

建売住宅の費用

注文住宅と比較して建売住宅が安価になる理由は、販売エリアの相場を参考に販売価格を設定し、そこから逆算して様々なものを決めているためです。

まず、販売価格から逆算して土地の仕入れをします。場合によっては複数の家を建てることを目的とし、個人では買えないような広さの土地を一括購入し、複数の区画にわけて価格を調整します。また、建物も大きさや設備などを調整し、最終的に手が届きやすい価格にしているのです。

 

注文住宅と建売住宅の引越しまでの期間

注文住宅と建売住宅(分譲住宅)の違い【建物の特徴や価格などを解説】

注文住宅と建売住宅では、購入を決めてから引越しできるまでの期間に大きな違いがあります。そのため、どちらを選択するかは入居時期も関係してきます。

 

注文住宅の引越しまでの期間

注文住宅は家を建てる過程として、設計の打ち合わせやインテリアの打ち合わせをおこなう時間が必要となります。そのため、建築会社を決めてから実際に新居に住めるまで、半年から一年以上かかることも一般的です。

この期間は、建築会社それぞれの打ち合わせ期間や工事期間によって変わります。また、建築予定地が名義変更や整地などをおこなうことになれば、それ以上に時間がかかる場合もあります。

 

建売住宅の引越しまでの期間

建売住宅は建築された家を購入することになりますので、契約してお金を振り込めばすぐに引越しできます。そのため、新居への引越しを急いでいる場合、建売住宅のほうが現実的と言えます。

 

注文住宅と建売住宅のメリットとデメリット

注文住宅と建売住宅(分譲住宅)の違い【建物の特徴や価格などを解説】

注文住宅のメリットは、生活に合わせた家づくりやこだわりを反映させた家づくりができること、工事状態をチェックすることができることなどです。注文住宅のデメリットは、総額が比較的高くなることや、契約してから引越しまで時間がかかるという点です。

建売住宅のメリットは、良い立地で戸建て住宅に住める、価格が安い、引越しが早いなどです。建売住宅のデメリットは、すでに決まっている間取りに合わせて生活しなければならない、不便な部分を我慢して暮らすことになる確率が比較的高い、見えない部分がしっかり工事されているか心配という点でしょう。

 

まとめ

注文住宅と建売住宅(分譲住宅)の違い【建物の特徴や価格などを解説】

本記事では、注文住宅と建売住宅(分譲住宅)の違いを、特徴や費用などの観点から解説しました。

ご説明した通り、住宅と言っても、注文住宅と建売住宅では家づくりの考え方が全く異なります。また、同じ注文住宅の建築会社であっても自由度も価格帯も様々です。

戸建てを検討している場合、家づくりにおいて何が重要なのかという優先順位を決めて、マイホーム計画を進めることをお勧めします。それが、後悔しない家づくりのポイントです。

熊本工務店は、注文住宅専門の工務店です。創業から67年、700以上のご家族の家づくりをおこなってきた経験を基に、お客様がより良い暮らしを実現できるご提案をさせていただきます。自由度の高い家づくりについて知りたいなど、気になる点がございましたら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。