熊本県で家を建てるのにかかる費用とは【土地あり・土地なし別に解説】
家を建てるのにまず心配なのは、お金や予算のことではないでしょうか。「マンションや建売住宅は販売価格が記載されているので分かりやすいけれど、注文住宅は費用や価格が見えなくて不安」と多くの人が思っています。
本記事では、熊本県で家を建てる場合の建築会社ごとの建物価格の相場や、土地あり・土地なしで変化する費用について解説します。
熊本県での建物価格の相場
今回は、熊本で家を建てる総額をイメージしやすいように、建物の価格を2500万円(35坪)と仮定して解説します。注文住宅なので、こだわりや広さによって価格は違いますが、1坪(畳2帖分)を比較すると、住宅会社は以下のように大まかに3つの価格帯にわかれます。
●ローコスト住宅
●一般的な工務店
●大手ハウスメーカー
それぞれ順番に解説します。
ローコスト住宅の家の相場
一般的なローコスト住宅の坪単価は「30~50万円」とすることが多く、延床面積35坪(約116㎡)の家ならば、約1400万円(坪単価40万円)程度と言えるでしょう。
一般的な工務店の家の相場
一般的な工務店およびハウスメーカーの坪単価は「50~80万円」とすることが多く、延床面積35坪(約116㎡)の家ならば約2300万円(坪単価65万円)程度と言えるでしょう。
大手ハウスメーカーの家の相場
一般的な大手ハウスメーカーの坪単価は「70~110万円」とすることが多く、延床面積35坪(約116㎡)の家だと約3200万円(坪単価)程度と言えるでしょう。
熊本県の注文住宅の建物価格の相場
フラット35の2020年度集計によると、熊本県の土地付き注文住宅の平均建築費用は30坪で2879万円、40坪で3760万円となっています。これにより35坪の家の建築費用は平均で3200万円ほどになります。ただし、これには外構工事や屋外の給排水工事なども含まれてますので、建物価格としてはおよそ2700万円程度とイメージできます。
土地ありで家を建てる費用
すでに建築する土地がある「土地あり」の場合、土地購入にかかる費用は必要ありません。しかし、建物を建てるための最低限の準備をおこなうために、状況によって以下のような費用がかかってきます。
※先に述べた一般的な家の相場とフラット35のデータから、概算で35坪2500万円を建物価格と想定しています。
解体工事
建て替えや古い家が建っている土地の場合、建物を壊す工事費用が発生します。木造住宅の解体には、坪あたり4万円~5万円程度が必要です。工事費は解体する建物の大きさによっても変わります。40坪の家が建っている場合、160万円~200万円が解体費用の目安となります。
境界確定
建築予定地の境界があいまいな場合には測量をおこない、その境界を明確にしておく必要があります。費用は30万円~50万円程度が相場となっています。
分筆費用
例えば、親の土地を分けて家を建てるとします。土地には住所とは別に地番という番号がつけられており、線を引いて分けることを「筆を分ける」=「分筆する」といいます。費用については、しっかり測量されている土地であれば15万円~20万円程度が相場となっています。
造成工事
建築予定地が整備されていなかったり、壁を作り直さないといけない場合、造成工事が必要になります。費用は30万円~数百万円かかることもあります。
インフラ工事
建築予定地に上下水菅の引き込みができない場合も工事が必要となります。上下水道が整っていない地域では浄化槽の設置が義務付けられています。上下水道の引き込み工事の相場はそれぞれ30万円~50万円です。ただし引き込む距離によっても工事費用は変わってきます。
地盤改良工事
建物が沈んだり傾いたりしないように、建築の前に地盤の調査が必要です。調査をした結果、地盤改良という地盤の補強工事が必要となる場合があります。工事は調査費用含めて30万円~300万円程度となっており、地盤の状態に応じて大きく差があるのが特徴です。
土地なしで家を建てる費用
住宅を建築するための土地を持っていない「土地なし」の場合、土地の代金とそれに伴う費用が追加されることになります。
※先に述べた一般的な家の相場とフラット35のデータから、概算で35坪2500万円を建物価格と想定しています。
土地代金
土地の価格はエリアや環境や利便性によって異なりますので、仮に1500万円の土地価格と設定します。購入方法としては、不動産会社から物件を購入するか、建築会社が所有する分譲地を購入するのが一般的です。
購入する土地が仲介物件の場合
不動産会社が売主と買主の仲介をして土地を購入する場合、仲介手数料が発生します。今回の1500万円の土地では、56.1万円(物件価格3%+6万円に消費税)の仲介手数料を不動産会社に支払うことになります。
必要な諸費用
家を建てる際には手数料、税金、申請料、保険、業務の委託報酬などが発生します。注文住宅では土地建物の価格の10%~12%が諸費用の相場と言われています。
今回の事例では土地建物の合計が4000万円なので、諸費用は400万円程度となりますが、一般的には土地の仲介手数料や土地の境界に関する費用なども諸費用の中に含まれます。
土地なしの場合の総予算
これまで説明してきた土地なしで家を建てる費用をまとめると以下のようになります。
●本体工事:2500万円
●付帯工事:150万円~
●土地代金:1500万円
●諸費用 :400万円(土地+建物の10%で計算)
●概算合計:4400万円+付帯工事費
いかがでしょうか?あくまでも概算ではありますが、建物と土地を熊本県の平均価格で設定し、土地なしで家を建てる総額はこのようになります。
注文住宅では、金額が未確定な項目をお客様の希望に合わせて埋めながら、全体の総予算を建築会社と算出していきます。そして、それぞれの項目をお客様の優先順位を基にして調整し、毎月の支払いが可能な建築計画にまとめ上げていくのです。
結局いくらで家が建てられるのか?
家を建てる方としては「結局いくらかかるのか?」と知りたくなると思います。しかし、家を計画し始めた段階では、それは誰にも分からないのです。予算と希望のすり合わせをしながら、概算を出して検討するプロセス自体が「注文住宅を購入する」ということなのです。
マイホームへの近道
「まずは気になる工務店へ足を運んで、現時点での計画を専門家に相談してみること」これがマイホームへの近道と言えます。なぜなら、家を建てた経験がない方が希望だけを優先して色々と決めても、予算が合わなくなり家が建てられなくなってしまいます。
注文住宅ともなればSNSやホームページを見て、「あれもこれも」となるのは当然です。理想をイメージできているのは決して悪いことではありません。まずは、家づくりのプロに相談し、理想としている家の相場感を知り、調整していくのが良いでしょう。
まとめ
本記事では、熊本県で家を建てる場合の建築会社ごとの建物価格の相場や、土地あり・土地なしで変化する費用について解説してました。
注文住宅を建築する際には「土地あり」「土地なし」や、家を建てる土地の広さとエリア、どのような会社でどの程度の品質の家を建てるのかによって金額は大きく変わります。
熊本工務店では、地震に強く一年中快適に暮らせる高性能住宅を標準仕様としながら、自由度の高い設計力を活かした幅広いご提案で、お客様の理想を叶える家づくりをサポートいたします。「自分たちの希望する家はいくらくらいで建つのか詳しく知りたい」という方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。