熊本県菊池郡菊陽町01 注文住宅建築現場リポート⑦ ~気密処理・気密検査~

こんにちは(*‘∀‘)現場リポート担当の宮川です。2月1日(土)☁

本日は、気密処理と気密検査の現場をリポートしていきたいと思います。

▼本日の現場です。

▼木工事では、各部屋の天井下地が施工されています。

▼吹き抜け、2階の格居室です。

 

▼また、キッチン横のパントリーのアーチ垂れ壁も施工完了していました♥

▼気密処理では、内部はサッシ廻りや外部に面した柱の廻りにウレタンを充填していきます。

▼また、外部では外断熱材に貼られた気密テープを、しっかりと圧着させていきます。

丁寧にしっかりと圧着させることにより、小さな隙間も逃しません!

▼気密処理が完了した後、気密検査が行われました。

こちらの専用の測定器を使って気密検査を行います。

▼お施主様が到着され、いよいよ気密検査が行われます。検査の前に検査員の方から気密測定について説明が行われます。

▼お子様はお話し中、設計の牧と仲良く?遊んでいました(*´ω`*)

▼説明が終わり、気密検査が始まります。検査は約20-30分ほどで完了します。

▼気密検査中は、お子様たちがお掃除をしてくれました♥

▼検査が終わると、建物の気密値について説明があり、気密検査終了です。

▼気密検査の後に、配線の打合せも行いました。

▼配線打合せでは、照明の位置やスイッチ、コンセントの高さなどの確認を行います。

▼お子様は、電気屋さんのお仕事を真剣に見られていました✨

この後も引き続き、木工事が行われます。