こんにちは。リポート担当の宮川です。
11月28日(木)☁。
本日は合志市須屋にて地鎮祭を執り行いました✨
▼本日の地鎮祭会場です。

▼
まずは、地鎮祭会場の設営をスタッフと神主さんで行います。
▼設営後、お施主様ご一家が到着されました。
▼到着早々、お施主様のお子様から一発!!

▼記念にこちらでも一発!!

▼銃は一旦お預かりして、
ご着席いただきました(*"▽")。▼最初に神主さんから、地鎮祭についてお話があり、和やかなムードで地鎮祭が始まりました。

▼
まずは深く一礼し、「修祓の儀(しゅばつのぎ)」から地鎮祭が始まります。
▼「大幣(おおぬさ)」を振り、祭壇と、参列者全員のお祓いを行います。
▼続いて神様をお招きする「降神の儀(こうしんのぎ)」、神様に祭祀の意義や目的を申し上げる「祝詞奏上(のりとそうじょう)」と進んでいきます。▼続いて、建物の四方を清める「四方祓いの儀」を行います。
祭場と、四方の敷地を、米・塩・半紙を切って作った切麻(きりぬさ)を撒き、祓い清めます。

▼続いて、お施主様に行っていただく地鎮行事の一つである、「鍬入れの儀(くわいれのぎ)」を行っていただきした。


▼次に「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」を行います。玉串奉奠は、工事の無事やご家族の健康など、様々な思いを玉串に乗せて、御神前に捧げる儀式となります。







▼最後は「昇神の儀(しょうしんのぎ)」にて、お呼びした神様にお帰りいただきます。
ご神前に深く一礼をし、これで地鎮行事は終了となります。

▼本日の地鎮祭、誠におめでとうございます。
これから始まる念願の家づくり、ぜひお楽しみください😊
