熊本県上益城郡04 注文住宅建築現場リポート⑦ ~気密検査~

こんにちは(*‘∀‘)現場リポート担当の宮川です。10月5日(土)☁

本日は、木工事中の現場と、気密検査の様子をリポートしていきたいと思います。

▼本日の現場です。

▼内部の木工事では、キッチンの下がり天井の施工が完了していました。

▼また、キッチンカウンターの施工も進んでいました。壁の下地工事も進んでいます。

▼1階・2階ともに天井の石膏ボード施工も進んでいます。

▼制震ダンパーのMIRAIEの取り付けも完了しています。

▼お施主様が到着し、いよいよ気密検査が行われます。熊本工務店では、お施主様立会の元、気密測定が行われます。

まずは検査員の方から気密検査について説明していだきます。

▼気密測定は、こちらの機械を使用して行われます。

▼説明が完了し、気密測定が始まります。気密測定はおおよそ5分ほどで終了します。

測定後、検査員の方からお施主様に測定結果と気密値についての説明が行われ気密検査終了となります。

家の気密値の算出は、床面積1㎡あたりの隙間を「㎠/㎡」で表し、住宅全体の隙間の合計面積÷延べ床面積で求められます。

今回の測定値は「0.1」!とても良い数値でした(*"▽")

▼この後、配線の打合せも行われました。照明の位置や、コンセント・スイッチの位置をお施主様と電気屋さんと一緒に確認していきます。

▼外部のコンセントやインターホンの位置なども確認します。

この後も引き続き、木工事が続きます。