増田さん
ファミリー
収納は多めの方が家を建ててから後悔しないと思います。
今の家の気に入っているところを教えてください
ご主人:間違いなく外観ですよね。外から見てすごいなって(笑)。そこの角を曲がった瞬間に「おー!」ってなります。
奥さま:皆さん玄関に来られて言うのが木の匂いがすごいって。私たちはずっと住んでるから分からなくなりましたけどね。住んで何年も経ちますけど、いまだに木の匂いがすごく良いって言われるのはすごいと思いますし素直に嬉しいです。
ご主人:玄関に使った桜の木が匂うのかな?自分たちはもう鼻がマヒしてますけど、お客さんに来てもらうと「いい香りですね」って言われますもんね。
家を建てようと思ったきっかけを教えてください
奥さま:私たちの場合は他の人とはちょっと違うと思うんですけど、母が病気になったことがきっかけでした。もし母が病気になって介護が必要になった時に、病院には入れずに私が自宅で世話をしようと考えたんです。それで、私がまだ独身時代に家を建てようと決めたんです。
ご主人:妻と私が知り合ったのは、妻とお義父さんがこの家を建て始めた頃だったんです。
奥さま:母が病気になったのは私がまだ独身のときで、そのときは結婚するつもりもありませんでした。だから、間取りもリビングのほかは寝室が二部屋あるだけなんですよ。
ご主人:デートの前はいつもここの建築現場へ来ていました。まず、大工さんにコーヒーを差し入れて、それからデートでしたね。
奥さま:懐かしい(笑)。
ご主人:初めて建築途中のこの家を見たときは、この広さで三部屋しかないことに驚きました。今は子どもにも恵まれたのですが、家の中が広いので間仕切りをしたりしてうまく使っています。
熊本工務店のことはどのように知りましたか?
奥さま:兄からの紹介です。それに、父が昔からこういう純和風の平屋が好きでしたので迷わず決めました。建てている間は近所で噂になっていたそうなんですよ。「あそこに神社ができるらしい」「いや、お寺やろ?」「あれはきっとヤクザの家だ」と(笑)。
ここのすぐ近くに私の同級生が住んでいるんですけど、その子もやっぱり「一体どんな人が住むんだろう?」と思っていたそうなんです。そしたら住み始めたのが私だったので「えー!」となったと笑っていました(笑)。
他に比較検討をされた建築会社はありますか?
奥さま:住宅展示場へは行きましたけど、内装の参考程度に行っただけですね。他に比較検討したところはなく、父の一存で熊本工務店さんに決めたと言ってもいいほどです。
最終的に熊本工務店を選んだ理由は何ですか?
奥さま:スポンサーが父だったので、父の好みで決めさせていただきました。私も何も文句もありませんでしたよ。
これまでの家で不満だったことはありますか?
奥さま:以前は妹の家に同居していたんです。私は夜勤でずっと働いていて、家には寝に帰るだけなので借りるのがもったいないと思いまして。「寝るスペースと荷物を置くスペースをちょっと分けて」という感じで住まわせてもらっていたので、何の不満もありませんでした。
いつも朝の10時ごろに帰ってきて寝て、昼の3時過ぎにはまた仕事に出ていっていましたから、本当に寝に帰るだけだったんです。
ご主人:私は結婚前は社宅に住んでいたので結構広かったんです。使っていなかった部屋もあったくらい。正直、二人ともどこにでも住めるタイプの人間なんですよね(笑)。
家づくりの過程で不安や苦労はありましたか?
奥さま:全くありません。夜勤が多くて打ち合わせする時間がなかったのもありますけど、もっぱら父が対応してくれましたので。兄もいますし。
ご主人:あの飾り柱は大変だったんじゃないの?お父さんが「色がいかん!色がいかん!」と言って、何度も剥がしたり塗り直したりしていたのを覚えています。
奥さま:あれは大変でした(笑)。でも、苦労はそれくらいでしたね。
熊本工務店で残念だったことはありましたか?
ご主人:熊本工務店さんが…という訳ではないんですけど、残念だったのは建てて2年後に震災に遭ったことかな。
奥さま:塗り壁にしていたので地震の時に外壁がバラバラっと落ちたことはありましたね。でもまあ、和風の家にこだわりたかったのでそこは仕方ないです。自然災害だしね。
ご主人:この辺は、1回目が震度6強で、2回目が震度7だったと思います。瓦も落ちましたもんね。あと、いまだに玄関の鍵が調子悪いかな。
熊本工務店で満足できたことはありましたか?
奥さま:仕事自体は、全体的にすごく丁寧にしていただいたと思っています(笑)。値段にしても、この家をつくるとなると普通の建築会社ではかなりの高額になると思うんですけど、そこをかなり頑張って抑えてもらいました。本当、感謝しています。
ご主人:全国的に建築材料費が値上がりする前だったのもよかったかなと思います。
家づくりされる方にアドバイスをお願いします
奥さま:うちはもともと少人数で住むつもりで建てた家なので収納があまりないんですよ。だから、見えるところに物が全部出ている感じです。
よく「収納はあればあるほど物が増えるので考えもの」などと言いますが、なかったら困るでしょう? やっぱり多いにこしたことはないと思います。これから建てる方は、居住スペースと収納スペースのバランスをよく考えて建ててもらえたらと思います。